おはようございます☀️
エディオンの自社株買いが発表されましたね👀
上限が60億円で5,000,000株 4.66%
家電関係株は持っていないので、これはチャンスだったら買いたいな〜。
優待の内容も500株以上で10000円相当の自社ギフトカードなので、長期保有も向いていそうです。
前回と引き続き、この本に記載のざっくり分析にてまとめます。
それでは始めます
エディオン(2730) 株価分析


表は概算値であり、貸借は一致していません。
そして字が汚くてすいません😅iPadで記載しています。
- 事業価値を見積もる
- 財産価値を見積もる
- 負債(借金)を引く
- 発行済株式数で割って1株の価値を出す
1.事業価値を見積もる
営業利益の平均を出す。
2020/3→12,284百万円
2021/3→26,785
2022/3予想→23,500
去年の倍の営業利益になっていますね。19年は17,842なので順調そうに見えます。
平均を10倍して210,000百万円が事業価値になります。
2.財産価値を見積もる
財産価値=流動資産−(流動負債×1.2)+固定資産のうちの[投資その他の資産]
192,549-(103,798×1.2)+55,960=ざっくり12,400百万円
3.負債(借金)を引く
企業価値=事業価値+財産価値==222,400百万円
ここから固定負債88,600百万円を引くと133,800百万円となります。
4.発行済株式数で割って1株の価値を出す
発行数が112,005,636株
この発行数で企業価値を割ります。
133,800百÷112,005,636=1016円
となります。
一株あたり1016円の価値がありそうです。(ざっくり計算)

昨日の終値が1051円だったので、ほぼ1株の価値と同じ水準という事が分かりました。
900円台だと完全に買いだったかな〜と思いますが、同じくらいだとどうしようか…🤔
配当は3月、9月なのでそれまでホールドかなあ〜。うむむ。優待は3月です。
配当利回りも4%を超えていてその上優待で金券を貰えるので実質もう少し利回りが高そうですね。
検討の余地ありですかね。
それではまた🙌🏻
コメント