株価がV字回復しているマツダ。
ってよくみたらカップウィズハンドルになってるのか〜
上がるタイミングで気がつかなったのは残念でしたが、今後の伸びも期待できそうであれば保有したいですね👀
海外の評価もBuyで目標株価が1300円になったようです。

さて、現在の株価はどうなのか分析してみようと思います。
前回と引き続き、この本に記載のざっくり分析にてまとめます。
それでは始めます
マツダ(7261) 株価分析


表は概算値であり、貸借は一致していません。
そして字が汚くてすいません😅iPadで記載しています。
- 事業価値を見積もる
- 財産価値を見積もる
- 負債(借金)を引く
- 発行済株式数で割って1株の価値を出す
1.事業価値を見積もる
営業利益の平均を出す。
2020/3→43,603百万円
2021/3→8820
2022/3予想→65,000
コロナの影響からの回復が著しいですね!!ちょっと上乗せ計算します。
平均を10倍して400,000百万円が事業価値になります。
2.財産価値を見積もる
財産価値=流動資産−(流動負債×1.2)+固定資産のうちの[投資その他の資産]
1489,595-(807,650×1.2)+309,737=969180ざっくり830,000百万円
3.負債(借金)を引く
企業価値=事業価値+財産価値==1,230,000百万円
ここから固定負債914,000百万円を引くと316,000百万円となります。
4.発行済株式数で割って1株の価値を出す
発行数が631,803,979株
この発行数で企業価値を割ります。
316,000百÷631,803,979=500円
となります。
一株あたり500円の価値がありそうです。(ざっくり計算)
やはり上がる前の底の頃が買い時だった事がわかりました。
今後の利益の回復が続く事を予想出来れば保有もありでしょうか🤔
現在は違う目線でも分析出来る様にしたいのでミネルヴィニの成長株投資法を読んでいます。
この人の文章はかなり的確な気がします。読んでいて面白いので早く自分のスキルにしたいですね〜
勉強は続きます☕️
それではまた🙌🏻
コメント