自社株買いが続いているグリーですが、
6月末に配当落ちして、株価が下がっています。
まだ自社株買いも続きますし、
現在の株価がどうなのか分析してみます。
前回と引き続き、この本に記載のざっくり分析にてまとめます。
リンク
それでは始めます
目次
グリー(3632) 株価分析


表は概算値であり、貸借は一致していません。
そして字が汚くてすいません😅iPadで記載しています。
- 事業価値を見積もる
- 財産価値を見積もる
- 負債(借金)を引く
- 発行済株式数で割って1株の価値を出す
1.事業価値を見積もる
営業利益の平均を出す。
2020/6→5,476百万円
2021/6→3,162
2022/6予想→発表なし
平均を10倍して43,000百万円が事業価値になります。
2.財産価値を見積もる
財産価値=流動資産−(流動負債×1.2)+固定資産のうちの[投資その他の資産]
107,374-(10,660×1.2)+31,998=ざっくり126,600百万円
3.負債(借金)を引く
企業価値=事業価値+財産価値==169,600百万円
ここから固定負債11,500百万円を引くと158,100百万円となります。
4.発行済株式数で割って1株の価値を出す
発行数が242,249,700株
この発行数で企業価値を割ります。
158,100百÷242,249,700=652.6円
となります。
一株あたり652円の価値がありそうです。(ざっくり計算)

現在の株価は600円となっていますので、
今期の業績次第では購入もありかなと思いました。
自社株買いもあるし、長期保有目的での所持もありかと思います。
ですが、色々なサイトをみても目標株価が500円台だったり、レーティングが低かったりと、あまり良い評価ではありませんでした…
ざっくり分析ではやはりズレが起こってしまうのでしょうか…😥
今後の流れをみていき勉強させて頂きたいと思います。
それではまた🙌🏻
リンク
コメント