自己紹介

こんにちは、初めまして。
夫のブログに相乗りする形で記事を投稿することにしました、Hasの妻の「ふんふん」と申します。
現在、会社員で第一子を妊娠中・産休中のアラサーです。臨月を迎えており、もうすぐでベビーと会える不安半分、楽しみ半分でソワソワする毎日です。
映画がゆるっと好き。ハマると熱が冷めにくいためここしばらく好きな映画は「シン・ゴジラ」、今話題のホラー映画「呪詛」を観たくて堪らないけど胎教に悪いと夫に止められているため、まだ観られていません。(集合体恐怖症は覚悟して観た方がいいと聞いたけど好奇心が勝つ。)
産休に入ったら、断捨離して部屋を掃除して、Netflixで映画やドラマを観まくるぞ!と意気込んでおりましたが、体調不良やら妊婦特有のマイナートラブルで全く捗りませんでした。産休の半分以上は引きこもってベットにいました。妊婦って辛いですね。
コロナ禍での自粛生活と妊娠をきっかけに、ミニマリストやシンプリストにゆるく憧れています。元々マキシマリスト並みに物を所有していた私ですが、だいぶ物が減ってきました。・・・それでもまだまだ多いですが。
ゆるくではありますが、細々とブログ記事を投稿していこうと思うのでよろしくお願いします。
妊娠・出産体験をまとめようと思ったきっかけ(順天堂病院で分娩予定)
さて、どうして夫の半ば放置されているブログに相乗りする形で記事を投稿しようとしたのか、きっかけを少しお話ししようと思います。
それは、コロナ禍で全然人と直接お話しできず、妊娠中のマイナートラブルや産院の情報収集が大変だなと、身を持って実感したからです。
以前であれば、会社の同僚や友人知人から直接情報を入手できましたが、コロナ禍で出社制限・行動制限がかかっている現状ではどうしても人と直接接触する機会が減っています。
ネットやTwitter、インスタなどでも細々した情報は手に入りますが、細切れの情報で自分の中で整理するのが大変でした・・・。まして妊娠してホルモンバランスの変化による不安定なメンタルとつわりでの体調不良下において、スマホを長時間いじるのは疲れて仕方なかったんです。
そこで、私が知りたかったな、ブログにあれば助かったなという情報をまとめてみることにしました。特に産院の情報!私は順天堂病院で出産予定(無痛分娩)なのですが、あまりネットに体験談が上がっていないなという印象です。コロナ禍での通院や分娩・入院時のことを知りたかったのですが、やはりここ2年ほどのことなので情報が少ないですよね・・・。
これから出産を迎える私自身の体験をまとめて記事にすれば、少しでも参考にしてくださる人がいるかもしれないと考えました。
ブログは初心者ですので、読みにくい・分かりにくいことも多々あると思いますが、精一杯まとめていこうと思います。
今後みなさまにお伝えしたいこと
今後は、順天堂病院での分娩や入院生活のレポートを中心に、コロナ禍での妊婦生活やベビーを迎える準備で買ったもの生活で変えたこと、出産後の育児のことや趣味のことなど雑多に発信していくつもりです。
当分は妊娠・出産についてが中心カテゴリーとなります。
産休中にブログまとめるかとゆる〜く考えていたら、体調不良やベビーお迎え準備、そして毎日のお昼寝で時間があっという間に過ぎていました。気がついたら臨月です。大変、もうベビーが出てきてしまう。
こんなズボラでフワッとしている妊婦ですが、みなさまのお役に少しでも立てる記事を書ければと思っています。

よろしくお願いします!
コメント