今月からETFの定期購入を始めています。
今後どうなるかがとても楽しみではあるのですが、今価格も高いので一気に購入するには微妙な時期なのかなと。
ですので、月に2回定期的に購入スタイルで進め、チャンスの下落相場があれば追加購入をしたいと思っています。
一回設定すると楽ですね〜✨
特に何もせずとも投資してくれるので、後は時間経過を待ちます。
購入銘柄 | HDV | QQQ | SPYD | VIG | VT | 円総合評価額 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021.5 | 6 | 1 | 14 | 4 | 10 | 346,837 |
円換算評価損益 | +709 | +50 | +1122 | +910 | +2216 | +5007 |
とりあえず買ってみて現在で少しプラス評価になってます👀
これってマイナスの時に公表するの辛いな〜😂
とか思いながら…
最近読んでいた本について
今月はブログをあまり更新出来ていませんでしたが、読書に時間を割いてました。
読み始めると止まらなくなりますね😅
ですが有意義な時間を過ごせました♪
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
色々な所で見かけたこのFIREの本。
クリスティーシェンとブライス・リャンさんの夫婦で執筆された本です。
以前穂高唯希さんのFIREの本を読んでいたので、別に読む必要はないかな〜。と思っていたのですが、
これがまた読んで見ると面白い👀✨
やっぱりFIREする人達の共通点は蓄財優等生という事。自分の収入に対して少ない出費で生活をしながら投資の額を捻出する事がいかに大切なのか。がよく分かります。
穂高さんの本は日本人ならこうした方が良いよね。というサラリーマンでも実践しやすい再現性の高い内容とETFについてもしっかりと書かれている為読んだ方が良いと思いますが、
クリスティーシェンさんの本は小さい頃からの育ちからなぜ投資を始めたのか。どのように資産を増やしていったのかがストーリーがしっかりしていて納得しやすいですし、
何より、読者がそれってこういう事でしょ?みたいな疑問を自ら深読みして解説しているので、すごく頭の良い方なんだな〜という事がわかります。
また、FIRE達成後の生活の仕方も話されているのでそんな考え方もあるんだ👀✨という新たな可能性も感じられる内容になっているので、より自分自身の投資のやる気が出る事でしょう。
FIREに興味があるならどちらも一読の価値ありです。
となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則
となりの億万長者も読み直していました。
久々に読むとまた気持ちが引き締まるというか。実際に億万長者となった人達はどのような所に興味を持って生活をしているか。日々のお金の使い方はどうなのかについて書かれています。
派手な高級車にばかり乗るのが金持ちではない。とお金の使い方を考えされられる一冊です。
これもFIREの本と一緒に読むと効果的ですね。
自制心が強くなります☺️
特に面白かった所は医者や弁護士などは高い生活水準を維持しなければならず、蓄財劣等生が多いと言う事。
これは間違いなく歯医者も当てはまりますね😂笑
頑張って自制せねば…!!
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
元々はブログに書いていた内容を本にまとめ直した内容との事でしたが、自分の娘に対する社会に出てからの投資に対する考え方や原則を教える為の内容になっているので参考になりますし、わかりやすかったですね♪
本当にこの投資のポートフォリオで大丈夫か…?
このまま投資を続けて良いのか…?
いつから始めるべき?などの疑問に答えてくださっている内容なので、心の安定に良い本かと笑

私のブログにもこれくらいの説得力が欲しいな…
どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話
さらっと読めて面白かった!
そしてこれを読むと何気なく勢いで株を買えなくなりますね…
やはり分析って大切ですね。簡単な指標だけでも頭に入れないといけないなあ…
日本株メインで投資を考えている人は参考になりますよ☕️
1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
起業を考えてはいるけどどのようにアイデアを出せば良いかがわからない。という方にはぴったりな本ですね。
自分で仕事を作っていくということに対してのハードルが下がりますし、考え方も良い意味で変わる良本かと☺️
こんなところにビジネスチャンスってあるんだと不思議とやる気が湧いてくると思います。
とりあえず読んで損はないかなと思うので興味あればサクッと読んじゃいましょう!
今月は自然と読書が捗る感じでした。
色々とやる気が出てきたのでまた活動再開です☕️
今日も仕事頑張ってきます。
それではまた🙌🏻
コメント