糸谷哲郎八段 対 渡辺明 棋王 棋王戦第4局棋譜[執念の角換わり1筋位取り]

目次

糸谷哲郎 八段 vs. 渡辺 明 棋王 第46期棋王戦五番勝負 第4局 棋譜

開始日時:2021/03/17 9:00:00
終了日時:2021/03/17 17:08:00
棋戦:棋王戦
場所:東京・東郷神社
持ち時間:各4時間
消費時間:98▲184△196
手合割:平手
先手:糸谷哲郎 八段
後手:渡辺 明 棋王
戦型:角換わりその他

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △7七角成
▲同 銀 △2二銀 ▲4八銀 △3三銀 ▲1六歩 △6二銀 ▲1五歩 △7四歩 ▲7八金 △7三銀
▲4六歩 △4二玉 ▲4七銀 △5二金 ▲5六銀 △3一玉 ▲6六歩 △8四銀 ▲9六歩 △7五歩
▲9五歩 △7六歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲5八金 △2二玉 ▲3六歩 △4二金右 ▲4五銀 △7二飛
▲7七歩 △7五銀 ▲8三角 △8二飛 ▲7四角成 △7六銀 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七銀 △8二飛 ▲8三歩 △6二飛 ▲5四銀 △5六歩 ▲6八玉 △8八歩 ▲同 金 △3九角
▲2七飛 △5七歩成 ▲同 金 △4八角成 ▲5三歩 △7二飛 ▲5六馬 △8六歩 ▲7八銀 △7六飛
▲3五歩 △7五飛 ▲6五歩 △7六飛 ▲6七馬 △5六歩 ▲7六馬 △5七歩成 ▲同 飛 △7九銀
▲6七玉 △8八銀成 ▲5二歩成 △同 金 ▲6六馬 △7八成銀 ▲7二飛 △6八金 ▲7六玉 △5七馬
▲同 馬 △7三飛 ▲同飛成 △同 桂 ▲7五玉 △8五銀 ▲7七歩 △7六金 ▲投了
まで98手で後手の勝ち

今回は角換わりのシリーズとなりましたね👀!

糸谷先生の意地を感じる第二局と同じ1筋位取りの戦法を採用しました。

その対局では端歩の主張が逆用される形をなったので辛い展開ではありましたが、

この対局は前回の反省を踏まえて早めに腰掛け銀の形にしました。

ただ、その対応をみて、後手の渡辺明棋王もすかさず前局の様な早繰り銀の形ではなく、棒銀の形に変化しました。

先手の糸谷八段の9筋の歩を無視して、早めに7筋から切り掛かっていきました。

いやあ〜流石の対応ですよね✨

1筋の主張が強くなる前に早めに仕掛けてバランスを取っています。

なるほどな開幕。

この歩も取らず、9筋をさらに突き越します。

この辺りまでは糸谷先生も研究範囲なのでしょう。

そして、渡辺棋王の☖5四歩!

☗7四銀を見ての対応ですが、何故5筋から…?

この辺りはプロの感覚なのでしょうね😂

結果的にこの歩突きが勝利を引き寄せます。

これだから将棋は面白い…✨

個人的には今後☖7一角打の筋が発生するのでどうなのかな?と思ってしまいますが、このタイミングであれば銀が浮いて入いるので大丈夫という判断なのでしょう。

この後は自然な流れが続き、居玉のまま攻めの陣形を作って行く糸谷八段の陣形と、その対象に、コンパクトに守りを固めていく渡辺棋王の陣形がなんだか対照的で面白かったですね〜☕️

パッと見た感じでは攻めと守りのバランスの良さそうな渡辺棋王の陣形の方が指しやすそうです。

先手の主張は馬を作った事、銀が五段目にいる事、攻めが早そうな事。

その反面自陣が薄い。

後手の主張としては自玉近辺が補強出来ていること、攻めの銀を交換できている事、先手に守りに銀を打たせた事。

辺りでしょうか。かなりバランスも取れていますね。

結果をみると先手の馬があまり活躍出来ていなかったので、☖7四角成ではなくて☖6一角成と入ってどうだったか。

ただ、この場合も☖2七銀打が厳しそうで、後手優勢ですかね〜😥

そうなると何処での分岐が良かったか…

このコンパクトな陣形の渡辺玉が硬すぎる…🙄💦

☗6一角成の検討

鋭い反撃の☖5六歩打

この一局の結果を左右したこの☖5六歩打。

これは☗5四銀と攻めに出て歩を取った手を早速逆用された形になるのですが、この手が指し過ぎとなってしまいました。

KENTOでも分析してみましたが、ここは無難に☗6八玉と居玉を解消しておいた方が良かったみたいです。

形勢グラフを見てもこの手から差が出てしまっているので、やはり☖5六歩打ちが予想以上に厳しかったですね💦

この歩と取ってしまうと☖3九角打とされ無条件で馬が出来てしまうので後手良しです。

☗同馬も☖5二飛と回り込まれ不利。

なので☗6八玉としましたが、自然に馬を作られる展開になってしまいました。

銀の上に打つ☗5三歩打も重たく、☗6三成銀の方がチャンスがあったかも知れません。

華麗な寄せ方

飛車が取られてしまう局面ですが、ここで☗5六歩打としました。

ここは飛車が逃げない方が良いんですね〜🤔なるほどな一手。

同金と取ると、☖5九銀打から飛車で金を取る手が厳しく寄り。

同馬はその後の☖5九角打☗5七玉☖4九馬の王手飛車取りが厳しく陣形の差で逆転は厳しそう😅

なので飛車を馬で取る流れになりますが、そこでの☖5七歩成の踏み込みが厳しかったですね🙄

☗同飛車からの☖7九銀打が技ありの一手で、同玉は☖5七馬と王手をしながら飛車が取れます。なので辛抱の☖6七玉となり、金を取る事ができました。

この流れよりは☗同飛車ではなく、☗7七玉の方が耐えていたかも知れません。

その場合は、☖8四銀打と上部を抑える手や、☖5六との馬の筋を通して入玉模様にならないようにする手もあり、どちらも難しいかもなのですが、紛れがありそうです。

最後は気持ちよく☖7五金打で詰み。

詰み以下は同歩と取っても

☖7四飛打☗6六玉☖7六飛☗5五玉☖4四銀と詰みになります。

まとめ

糸谷哲郎八段の第二局を踏まえた上での改善策をもろともせずに、またまた攻めを逆用した形での渡辺明棋王の勝利となりました。

糸谷八段リベンジならず…これは悔しいですね😭

ですが、糸谷先生らしい力強い踏み込みを見れた局が多かったのでとても楽しませて頂きました✨

個人的にかなり楽しみにしていた棋王戦。

これで見納めは寂しいので、また来年挑戦者になれる事を期待しています。

応援してます!糸谷先生!

それではまた🙌🏻✨

クリックで応援頂けると嬉しいです☺️

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
糸谷哲郎 八段 vs. 渡辺 明 棋王 第46期棋王戦五番勝負 第4局 棋譜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次