Hasのカフェ巡り。
毎回Googleマップで気になったカフェに行っています。
今回は三軒茶屋に行く予定があったので、ついでに良いカフェがないかな〜と探していると
このカフェが気になったので行ってみることにしました👀✨
それでは始めます☺️
カフエマメヒコ 三軒茶屋店
東京都世田谷区太子堂4-20-4
あさ8:00~よる8:00
14:00~15:00はクローズ
定休日なし
三軒茶屋って朝からやってるカフェ少ないな〜😅
大体10時とか、11時からとか。
早い時間に行きたかったので探していたら見つかったのがこちらのカフェマメヒコさんでした。
2021年2月時点で270件の口コミ、評価3.6とそれ程高いわけではないですね。
ですが、駅からそれなりに近い事と、朝からのんびり出来そうな場所を探していたのでピッタリかな🥰
コーヒーが美味しい♬というレビューもお見かけしたので
るんるん気分で訪問しました。
調べてみると、どうやら個人経営のお店みたいですね。
昔は何店舗かされていたようですが、現在は三軒茶屋と渋谷の公園通りの2店舗の営業みたいです。
気になる方はHPからどうぞ!
気になる豆ですが、北海道で焙煎してもらい、10日以内に使用できるようにしているようですね。
この日数が浅めなのが大切で、日が経ちすぎると美味しく飲めなくなってくるんですよねえ〜
珈琲の管理って大変だ…😅
調べてみるとこの檸檬ケーキが人気のようです👀
訪問後に調べたので知らなかった〜笑
次回訪れたら注文してみます♬
![[カフェ巡り] 三軒茶屋で雰囲気重視なら カフエマメヒコ。ちょっと高めだけど美味しい。](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/02A8D480-964F-46A8-97FC-00FBCE020D80-896x1024.jpeg)
現在はコロナの影響もあり、廃棄が増えてしまう状況なので、店舗に置いてある数を減らしているようです。
必ず食べたい方は
HPの方から予約が出来るようなので手続きをしてからの訪問されると良いかもしれません。
外観
![[カフェ巡り] 三軒茶屋で雰囲気重視なら カフエマメヒコ。ちょっと高めだけど美味しい。](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/4BE1D245-80EC-491E-B0B9-6C89A142E7A8-768x1024.jpeg)
一軒家の一階がカフェになっているような外観。
駅から割と近いのに、このスタイルはなかなか貴重ですね👀
晴れている日はテラスもありかも。
![[カフェ巡り] 三軒茶屋で雰囲気重視なら カフエマメヒコ。ちょっと高めだけど美味しい。](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/5CC6D47D-6605-4EB2-A725-155CFF271530-768x1024.jpeg)
看板が可愛いですね♬
店内
なんと店舗紹介をYouTubeでされていました👀!
これをみると大体の雰囲気が分かるかと思います。
それ程広い店内ではないのですが、家具の配置が伸び伸びとしているので、私は割と好きでした。
伺った際はまだ人が少なかったので、大きいテーブル席にのんびりと座る事が出来ました😊✨
![[カフェ巡り] 三軒茶屋で雰囲気重視なら カフエマメヒコ。ちょっと高めだけど美味しい。](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/CD3624B8-CF4C-40A1-AD7C-6C07F6A76652-1024x768.jpeg)
店内はお洒落な落ち着いた雰囲気で統一されていました。
のんびり過ごしたい方向けですね。
メニュー
写真を撮る余裕はなかったので今回はないです。
ネットで調べても出てこず…
大体価格帯がドリンク1000円前後。フードも1000円前後くらいでした。
三軒茶屋で。と考えると少し高めの価格設定かとは思いましたが、
コーヒーに関してはおかわり1杯無料との事なので、おかわり前提で2杯で考えれば1杯500円なのでまあ、ありな感じですかね?
この価格帯だと、少し長居したい人が集まると思うのですが、やはり店内で作業をしている人が多かった。
環境としては静かなので、仕事には良いかもしれません✨
個人的にはこの価格でコーヒーを勝負するならスペシャリティ珈琲とかだとありがたいな〜とか思いますが
コーヒー豆はどこ産とかもわからないので判断出来ず…😅
ただ、注文してからのドリップだと思うので、悪くはないかな〜と思いました。
美味珈琲 1000円 お代わり1杯無料
![[カフェ巡り] 三軒茶屋で雰囲気重視なら カフエマメヒコ。ちょっと高めだけど美味しい。](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/02/390A2501-DE56-4A8F-B750-5922A54C2C16-768x1024.jpeg)
味はちょうど良い酸味で普通に美味しかった♬
これなら長居したい人にはちょうど良いと思います。
デザートとかも注文すれば良かった〜と思える味なので、セットで何か注文をお勧めします☺️
価格も高め設定なのだから、もうちょっと珈琲についての解説をメニューに書いて欲しいですねえ…😅
美味珈琲では判断できないです…
酸味強めが好きなのでこちらをお勧めされましたが、ブレンドだったのか?シングルだったのか、謎です…
まあ、とりあえず普通に美味しかったので良しとします🤔笑
まとめ
個人的には無料でWifiもあったのでパソコン作業しやすかったですし、店内も小さめではありますがちょうど良い広さだと思いますので、のんびり過ごしたい人向けな感じでしょうか。
店内が狭いのと、少し静かな環境かと思うので、おしゃべりたくさんしたい!みたいなタイミングだと少し違うかもしれません。
珈琲は美味しかったので飲んでみる価値ありです🥰
ご興味あれば行ってみてくださいね!
それではまた🙌🏻
ブログをクリックにて応援していただけると嬉しいです☕️

コメント