どうもHasです。
いつも家でご飯を食べて、洗い物をするのは私の仕事。
でも疲れている日だってある。
水にだけつけておいてそのまま明日やろうと思って明日になると朝はバタバタしてしまい、洗い忘れ。
そんな事が何回か続き、ついに妻がなんとかしてくれ…の顔😑
妻も洗ってくれれば良いのだが、うちの妻は料理をするのは好きなのだが、洗い物は嫌いなので余程の事がない限りは進んで洗ってくれない。
というか、私の仕事になっているのである。
流石に毎回毎回洗うのに疲れて来たので、食洗機の購入を決意しました。
調べるといくつも種類があって困ってしまった。
まず私の条件はこちら
- 賃貸物件なので、水道工事が必要ない物
- 大きさは2〜3人くらい
- 価格はそれなり
- 音が静かめ
- 見た目も良さそうな物
- 評価が高そうな物
- できれば国産
この当たりを念頭において探してみると、どうやら、食洗機の市場はほとんどが中国産😅
そして、国内メーカーが作っているとしても、生産工場が中国だったり、パーツが中国だったり…
ということで、ほとんど中国産でした👀
なので、あまり生産国に拘るのをやめて内容で判断することに。
食洗機で工事が不要ということは、水は自分で入れるタイプになります。
最終的に迷ったのでこの3社の商品になりました🤔
自分の思考を元に軽く比較しますね。
maxzen 食器洗い乾燥機 JDW03BS01

この商品の良い所は下から給水タイプ。多くの商品が本体の上から給水するのに対して、この商品は下からしかも正面から入れられる!
そして価格も安い。
ただ、出たばかりでレビューもほとんどない。騒音がどうかも調べても分からず…😅
食洗機については公式で平均騒音とかを公表してほしい…
比較出来ないんよね。
そして妻が、ピンクは嫌。
という一言で今回は見送る事に…苦笑
せめてホワイトかブラックがあれば…残念💦
ただ、同じような大きさの食洗機の中で5000円〜1万円以上も設定価格が安い。
安さで行くならこれが1番良さそうかなというのが私の現状での見解です。

下から給水タイプになるとタンクが下になるのでその分高さが出てしまうのが欠点。
アイリスオーヤマ 食器洗い乾燥機 ホワイト KISHT-5000-W
個人的に好印象だったのがアイリスオーヤマの食洗機。
もう一つ、表面に窓がない安いタイプもあるのですが、やはり中は見えていた方が安心かなという思いもあり、
買うならこちらのモデルかなと。
省エネに力を入れているようで、かかる電気代も少ないです。
大きさも小さく、見た目もシンプルなので置き場所にも困らなそうですね☺️
ただ一つ、気になるところは、送風乾燥という所。しかも時間もかかる。
風を送るだけなので乾燥しきれないというレビューもいくつか見かけました。
まあ、でもかかる電気代をなるべく抑えるという点ではかなり優秀ですので、そちらを優先したい場合はぴったりの商品かと。

MooSoo 食器洗い乾燥機 MX10 ホワイト

私が購入を決めたのはこちらのモーソー製の食洗機。
モーソーってどこの会社?って感じですが、日本と中国の合同会社のようです。
なんとAmazonでも楽天でも食洗機の売り上げランキング1位の商品でした👀
決め手はレビューが多く騒音も許容範囲との記載があった事と、給水場所が前の下タイプ。デザインもシンプルでOK。
且つ、熱風乾燥機能付き。24時間の予約タイマー機能が付いている事からこちらに決めました🥰

でも、今思えばこれってmaxzenとほぼ同じなのでは…!?とも思ったりするのですが、実際がどうかはMooSooしか購入していないのでわかりません。
なんとなく、開けた時の写真がMooSooの方が中のスペースが広そうに見えたので、それも決め手になりました。
同じくらいの大きさなら、内部が広い方がお得に感じますからね☕️

思ったより大きい段ボールで配達されるのでちょっと注意が必要です。
ある程度重たいし仕方ないか。

見た目はこんな感じ。部屋が映るのでギリギリでカットしています。
見づらくて申し訳ない😥
設置は簡単で、本体とタンクを繋ぐ、排水ホースを繋ぐ。コンセント挿す。これくらいで使えます。
実際に置いてみると思った以上に高さがあるので、給水タンクが下にあるのはやっぱり理にかなっているなと思います。

内部はこんな感じ。
思っていた以上にはスペースもあるので3人暮らしくらいまでは十分に事足りるんじゃないかなって思います。
小分けにして良いのであれば4人家族でも半分以上の食器を洗ってくれそうなのでそれでも十分かも。
大型は沢山洗えて便利だけど、その分場所もとるからなあ〜一長一短です🤔
MooSoo MX10 騒音についてdBで計測
実際の使用中の音。少しジーという音もしますが慣れればそんなに気にならない。水でジャバジャバ洗うので水しぶきの音は仕方ないかな。やっぱり中が見えるって良い。安心するし、ちょっと楽しい笑

騒音も計測してみると50db前後だったのでこれもOK。
これくらいであれば同じ部屋でテレビを不快なく見る事が出来ました☺️✨
音が大きく感じるのも洗っている時のみで乾燥中は静かです。
そして何よりも汚れが落ちる落ちる👀✨笑
これもビックリ…!!
普通に手で洗っても落ちていなかったコップの底のシミのようになってしまった汚れまで1回で落ちてしまった…🙄!
確かに、70度の人間が手では洗えない高温で洗浄している+高圧の水流だから油分も溶けやすくて汚れも落ちるのは理解出来ていたが、どうせそこまでは落ちないでしょ〜🤣とか思っていたら予想以上だった…。
正直食洗機をなめていました。
そして、手で洗った時には感じにくかった食器のツルツル感というか、キュッキュ感が気持ち良い♪
なんだかコップが日に日に綺麗になっていく…
いや。これ嘘のようで本当の話で、手で洗うのも限界があるんだな〜と感じました。
特に私はコーヒーを愛飲しているので、着色が落ちてくれるのは有り難い…!!
妻にはハイターにつければ落ちるでしょ?とか言われるんだけど、そのハイターにつけるというのも手間に感じてしまってなかなか出来なかったんですわ😂ズボラHasにはちょっとハードルが高い…
なので食洗機様状態になりました…笑
個人的には食洗機の中で洗い流して排水を行なっている関係上、汚れが多い食器をたくさん入れると、当然排水が汚くなるので、後々の掃除が面倒かな〜と思っていて、食器を入れる前に軽く汚れを落としてから入れています。
いやいや、この手間をかけるなら、その時に洗ったら良いじゃん!?食洗機いらないでしょ🧐?
自分で洗うよ〜とか思っていたんです私も!!!
でもそうじゃなかったんです。
食洗機があると、洗い物をする理由が出来る。
なに当然の事言ってるの?と思われるかも知れませんが…
入れるだけで綺麗に洗ってくれるというのは想像以上に便利で、まず、洗い物を放置しなくなりました👀✨
これだけでもめんどくさがりHasにとっては大きな進歩です。
正直、次の日まで放置してしまった食器を朝に洗う苦痛といったらそれはもう。
心に余裕がある日は良いんですけどね。
でも毎日がそうではないんです。
食べ終わってから、食洗機に入れる為に、なるべく綺麗に洗って欲しいからすぐに食器に水をかけて汚れを落としてからスイッチをONするだけ。
これが食器をすぐに洗おうと思える良いきっかけになるんですよね。
そして、大まかな食器を食洗機に入れると残りの食器はまだあります。フライパンとか、炊飯器とか。
でも、食洗機に大体の食器を入れるといつも洗って置いていた食器置き場が空いているんですよ笑
これだけでも残りも洗っちゃうか😋ってやる気が出ちゃいます。
人間って不思議ですね。
ただ単に洗う理由が欲しかっただけなのかも知れませんが、結果的に妻も喜んでくれました😊
ただ、場所は取りますね。
思っていたよりも大きい笑
意外と圧迫感もありますし、最初は置き場所をどうするかという話になりました。
私は毎回の水入れも面倒だし、排水の作業もあるので、なるべくシンクの近くに置きたいという気持ちが強く、
すぐ隣に置いています。
圧迫感はあるのですが、快適さとの引き換えなのでまあ許容範囲です。
そして、給水は前方にあるので、ウチの賃貸物件に付いている伸びる蛇口がぴったり届きます。
これでさらに快適♪
一度に5L程給水しないといけないのですが、満水になるとピピっと音が鳴るのでそれで完了です。
慣れてしまえばなんて事ないですね。
この作業すら面倒な方は分水の工事をすれば直接水道から水が入るようになるのでより快適かと思います。
MooSooの良いところはどちらにも対応しているので、自分の好きな方で使えたり、環境が変わった時にでも調整出来るので良い所ですね☺️
まとめ
調べてみた結果、ここ数年で食洗機はあまり進歩が見られないんじゃないかな…?と思っています。
多分もう十分に性能が高いのでしょう。
後は価格と、微妙に違う性能と、騒音に対する配慮、デザインの違い。l
くらいの差しかないのかな〜と思います。
個人的にはどれを買っても満足できる性能だと思いますので、まずは調べて自分で気に入った食洗機を使ってみるのが良いかと思います。
冷蔵庫や洗濯機と同様に、一度使うとない生活にはそうそう戻れないな〜😅と思ってしまった便利な商品でした。
使ってからの感想ですが、もっと早く買えば良かった…🤣と思ってしまう。
一回使用での電気代と水道代が50円だとして、自分以外が食器を洗ってくれる環境を手に入れる事が出来るので他の事に時間を使えますし、自分のストレスが減る事に少しの投資で済むので私は全然高いとは思いませんでした。
むしろ洗う時に節水しなきゃ!みたいなストレスがないので快適です🥰
皆さんも興味があれば調べてみて下さいね〜♪
私はMooSooを買って正解だったかなと思っています。
ちなみに食洗機には食洗機用の洗剤が売っているので、やはり専用の洗剤を購入した方が良いでしょう。
私の住んでいる地域は食洗機ユーザーが多いのか、ドラッグストアに買いに行くといつも食洗機用洗剤のみが売り切れになっている🙄どんだけや笑
結局ネットで購入の方が良いのかな。
気になる方はどうぞ。
実際に使っている方お声掛けして下さると嬉しいです!
それではまた🙌🏻
コメント