最近日々株式の勉強をしています👀
少しでも良い投資先がないか自分で分析出来る様になりたいと四季報の内容や決算の内容を理解して分析してみたいと思うようになり、少しづつですが実践してみています。
今までのなんとな〜く上がりそうで安くなっているから買いだ👀✨
みたいな取引ではギャンブルと同じですもんね😥
という事で先日読んだ「ほんとうの株のしくみ」の中で紹介されていた株の価値を判断するざっくり分析が自分にぴったりだと思ったので早速試してみようかと思います。
気になったのはファンコミュニケーションズ(2461)
ブログをしている方なら皆さんご存知A8の運営会社ですね!
6/17に自社株取得の発表があり、10/18までに10億円を上限として300万株(4.09%相当)を取得するそうです。
これは株価には好材料だと思うので早速分析してみます。
ファンコミュニケーションズ(2461) 分析


本に記載の通りざっくり書いてみました。
今後これを習慣にしていきたいですね☕️
この表は概算値であり、貸借は一致していません。
そして字が汚くてすいません😅iPadで記載しています。
- 事業価値を見積もる
- 財産価値を見積もる
- 負債(借金)を引く
- 発行済株式数で割って1株の価値を出す
1.事業価値を見積もる
2019/12→3747百万円
2020/12→2852
2021/12予想→2720
ざっくり3100百万円といった所ですね。31億円
これをざっくり10倍にして310億円が事業価値になります。
2.財産価値を見積もる
財産価値=流動資産−(流動負債×1.2)+固定資産のうちの[投資その他の資産]
23476-(5632×1.2)+1150=17868百万円 178.68億円
3.負債(借金)を引く
企業価値=事業価値+財産価値=310億円+178.68億円=488.68億円
ここから固定負債140百万円を引くと487.28億円となります。
4.発行済株式数で割って1株の価値を出す
2021年5/14時点での発行数が76.930.032
この発行数で企業価値を割ります。
487.28億÷76930032=633.4
となります。
一株あたり633円の価値がありそうです。(ざっくり計算)

現在の価格は400円前後となっている為、230円程安く見えるので買いの気もしますが、

利益が年々減少しているので買うには勇気が入りますね…😓
もうしばらく値動きをみて、チャンスと見れば買いもありかと思います。
分析してみるのはなかなかに勉強になりますね👀✨
それではまた🙌🏻
コメント