いやあ〜初めてちゃんと観たんですが、ABEMATVの将棋トーナメント面白いですねえ😂
フィッシャールールがTV企画にぴったりですね✨
時間がなくて観ているこっちもハラハラしてしまいます…!
さて、今回は藤井二冠と船江六段との対局が面白かったので振り返ってみようと思います。
船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ
棋戦:第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ
戦型:雁木
手合割:平手
先手:船江恒平六段
後手:藤井聡太王位・棋聖
▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲2五歩△8五歩
▲7七角△3四歩▲6六歩△3三角▲6八銀△4二銀
▲7八金△6二銀▲4八銀△4四歩▲4六歩△4三銀
▲4七銀△9四歩▲9六歩△1四歩▲1六歩△7四歩
▲6七銀△6四歩▲3六歩△6三銀▲6八玉△7三桂
▲5八金△8一飛▲3七桂△6二玉▲5六歩△5四歩
▲7九玉△5二玉▲2九飛△6二金▲8八玉△4二角
▲6八角△7五歩▲3五歩△7六歩▲同銀 △6五歩
▲同歩 △7四銀▲7五歩打△同銀 ▲同銀 △同角
▲7六歩打△4二角▲6七金右△8六歩▲同歩 △6五桂
▲6六銀打△8五歩打▲同歩 △8六歩打▲7五歩△8五飛
▲8七歩打△7七歩打▲同桂 △8七歩成▲同金 △7七桂成
▲同金右△8三飛▲8六歩打△8五歩打▲同歩 △7三桂打
▲8四歩△同飛 ▲7六桂打△8一飛▲8四歩打△6五歩打
▲5七銀△4一玉▲6四歩打△8五銀打▲7八玉△7四歩打
▲8六金直△7五歩▲同金 △7四歩打▲8五金△同桂
▲8六金△7五金打▲8七金△6六歩▲5八銀△3五歩
▲6三歩成△8六歩打▲6二と△8七歩成▲同玉 △8六金打
▲7八玉△7六金上▲2四歩△同歩 ▲3三歩打△同桂
▲5一銀打△6七歩成▲6九玉△7五角▲2三歩打△7七桂成
▲5九玉△6八成桂▲投了
まで122手で後手の勝ち
相雁木となったこの将棋、お互い角を引いたタイミングで後手の藤井二冠が早速仕掛けて行きましたね👀✨
一瞬右玉を見せてから中央に陣形を取りましたが意外と硬そうかも?
でも玉の近くから自ら攻めていくのは流石ですねえ〜
![[雁木・二枚銀急戦棋譜]船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/04/2A758D25-E9A0-46DE-B4A2-415126040FA0-895x1024.jpeg)
後手の角筋を上手く活かしながら攻め手を作って行きます。
しかし攻めが上手い…🙄
そして船江六段の受けも丁寧でちゃんと受け切っていて凄かった✨
![[雁木・二枚銀急戦棋譜]船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/04/B522E662-8FF1-4C6A-AD8B-63D0205476C2-1024x752.jpeg)
そして、攻めに一段落ついたら冷静に玉引き。
いやあ〜これぞプロの一手って感じがしますね☕️
この後の後手の攻めが鋭く決まってしまったので、船江六段としては☗6四歩打とせずに☗3五歩や☗4五歩とすべきでしたね。
フィッシャールールでこの将棋を見れるなんて贅沢ですね〜🥰✨
そして、またまた同カードが笑しかも先後一緒😂
2回目の戦い。船江恒平六段のリベンジ
棋戦:第4回ABEMAトーナメントAブロック予選
戦型:二枚銀急戦 矢倉
手合割:平手
先手:船江恒平六段
後手:藤井聡太王位・棋聖
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀
▲2六歩△4二銀▲2五歩△3三銀▲4八銀△3二金
▲7八金△7四歩▲3六歩△5二金▲6九玉△4一玉
▲5六歩△4四歩▲5七銀△5四歩▲4六銀△4三金右
▲6六銀△3一角▲3五歩△同歩 ▲同銀 △8五歩
▲5五歩△8六歩▲同歩 △同角 ▲8七歩打△6四角
▲2四歩△同歩 ▲同銀 △同銀 ▲同飛 △2三歩打
▲2八飛△7三桂▲9六歩△8五銀打▲6五銀打△3一角
▲5四銀△3三金寄▲3四歩打△同金 ▲2二歩打△同金
▲9七角△5三歩打▲4三銀成△3三金引▲同成銀△同金
▲5四歩△6四銀打▲2二歩打△同角 ▲5五銀△8六歩打
▲4四銀△3二金▲3三歩打△同角 ▲同銀成△同桂
▲8六歩△同銀 ▲8三歩打△同飛 ▲6一角打△8四飛
▲8六角△同飛 ▲4三銀打△8九飛成▲7九金△4三金
▲同角成△5七桂打▲5八玉△投了
まで87手で先手の勝ち
![[雁木・二枚銀急戦棋譜]船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/04/25AC609F-1F3D-4F0F-B3CB-617F6089EB5F-898x1024.jpeg)
先程は負けてしまった船江恒平六段。
今度は勢いよく二枚銀急戦での戦いを選びました🥰
私は個人的に大好きな戦型で、屋敷九段の本も読みました♪
二枚銀急戦を指したい方は必読の一冊です🙌🏻
自玉の守りはうっすうすなのですが、二枚の銀の攻めの手厚さで勝ち切ろうという勢い重視の攻めですね。
フィッシャールールとは相性が良いかもしれません🤔
![[雁木・二枚銀急戦棋譜]船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/04/434F4E96-B180-478D-AB39-7DC916703A2B-1024x748.jpeg)
最初に見た時は桂馬の効きに打つ☗6五銀を見てえっ!!???
と思いましたが、この手が好手だったんですね〜!
分析入れても最善手でした。
![[雁木・二枚銀急戦棋譜]船江恒平六段 対 藤井聡太王位・棋聖 第4回ABEMAトーナメント予選Aリーグ](https://ccafeblog.com/wp-content/uploads/2021/04/1B8A5818-EC37-46FE-8BF0-5743A5C9AFA4-1024x567.jpeg)
この手から一気に流れを引き寄せましたね♪
この後の展開で、☗2二歩打に対して☖同金ではなく☖同角だともう少し紛れがあったみたいですね。
ですが、一局目の負けを見事にリベンジした船江六段におめでとうございますと伝えたくなる素晴らしい将棋でした🥰
まとめ
やっぱりフィッシャールールにチーム戦は観ていて面白い!!
普段の将棋とはまた違った楽しみ方が出来るのでファンとしてはこれ程有難い企画もないでしょう♪
また次回が楽しみです😊
今度二枚銀急戦指そう♪
それでは🙌🏻
クリックで応援頂けると嬉しいです☺️

コメント