[急戦矢倉]斎藤慎太郎 八段 対 渡辺明 名人 第79期名人戦七番勝負 第3局棋譜

1勝1敗となった名人戦第3局。

今回は急戦矢倉になりましたね!

急戦が好きなHasはワクワクして見ていました🥰

簡単にまとめます♪

目次

斎藤慎太郎 八段 vs. 渡辺 明 名人 第79期名人戦七番勝負 第3局

開始日時:2021/05/04 9:00:00
終了日時:2021/05/05 17:25:00
棋戦:名人戦
場所:愛知県名古屋「亀岳林 万松寺」
持ち時間:9時間
消費時間:94▲506△399
手合割:平手
先手:斎藤慎太郎 八段
後手:渡辺 明 名人
戦型:矢倉

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3三銀
▲4八銀 △3二金 ▲3六歩 △5二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲5六歩 △4四歩
▲5八金 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △3一角 ▲4六歩 △8五歩 ▲3七桂 △5四歩
▲6六銀 △4三金右 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 角
▲8七歩 △4二角 ▲5七銀右 △7三桂 ▲4七金 △6四歩 ▲5六銀 △6五歩 ▲5七銀 △6四角
▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4四歩 ▲5六銀右 △6三銀 ▲5五歩 △7五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △同 歩 ▲5四歩 △同 銀 ▲4六銀 △7六歩 ▲7四歩 △8五桂 ▲2五桂 △2四歩
▲3三桂成 △同金直 ▲7三銀 △4六角 ▲同 金 △7七桂 ▲同 桂 △同歩成 ▲8二銀成 △8八と
▲同 金 △3七角 ▲6四角 △2八角成 ▲3一飛 △5二玉 ▲7二成銀 △5三歩 ▲7三角成 △4一飛
▲2三桂 △3一飛 ▲同桂成 △5七桂 ▲投了
まで94手で後手の勝ち

急戦矢倉については将棋連盟の内容をみると分かりやすいですよ!

出来るのであれば銀を☗4七銀としてから攻めたい所ですが、本局は両端に味がついていますし、スピード重視で攻めたという感じでしょうか。

ABEMATVより引用

1歩を手持ちにして攻めやすくしていますが、後手は8筋の歩を手持ちにして☖4二角としましたね。

この場面では☖6四角と4二角の比較なのでしょうが、ここで深く考えられるってすごい事ですよねえ〜

私なら何も考えずに4二角と指してしまいそうです😅

こうやってみると、矢倉囲いってやっぱり硬そうに見えますね。

そして、その後の銀や金の使い方が独特で興味深かったですね👀

☗5七銀からの☗4七金は自玉の守りが薄くなっていくので攻めの手厚さで勝負。といった所でしょうか。

金が4七にいた方が、桂馬を守れますし、より攻めに専念出来そうです。

☗4五歩の局面

KENTOより引用

☗4五歩と攻め込んでいった局面ですが、後手の角道が通ってしまうのでなんとなく気持ちが悪いですね😅

局後の感想戦では☗3五歩が上がっていたようですが、それはかなり難解な気がします…🤔

ここは分かりやすく☗5五歩打として角道を止めてから、☗4五歩とした方がバランスが取れていたかもしれませんね。

☖7三銀打として、飛車角両取りがかかりましたが、この渡辺名人の

角を切って桂馬のねじ込みがカッコ良すぎましたね…🥰✨

これは玉が逃げると☖8九桂成として、飛車を取られても角を取り、二枚替えで勝負という感じですね。

最後の決め手の☖4一飛打ちが凄過ぎて痺れましたね…🥺

完全に自玉に詰みがないことを読み切っていないと指せないです😂

というか、この対局レベルが高過ぎて指し手を理解するのが難しい将棋でした。

終盤の駆け引きが深過ぎるのと、☖5七桂打で詰みになっているという事も驚きでした…え?これで詰んでるんだって気持ちです。

いやあ〜素晴らしい一局でした✨

KENTOより引用

1番長い詰み筋は☗7八玉に逃げる手順でしたが、かなり複雑ですね😅

これを読み切っている両者も凄過ぎます…

まとめ

これで渡辺名人の2勝1敗となりましたね!

次局も楽しみです🥰

大須万松寺五代目橋本の最高級国産黒毛和牛ロースビフテキとヒレカツがめちゃめちゃ美味しそうでした👀✨

これは食べに行きたい…🤔

それではまた🙌🏻

[急戦矢倉]斎藤慎太郎 八段 対 渡辺明 名人 第79期名人戦七番勝負 第3局棋譜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次