
ブログを読まれるようにしたいのでキーワードを厳選したい
けどよく分からない…
SEO対策を考えた場合、自力で行っていくのはほとんど不可能に近い状態です。闇雲に行うよりも便利なチェックツールをうまく使いこなし、上手にキーワードを選定していく方が賢いです。
多くのブロガーさんのオススメ情報や、SEO専門サイトで紹介されているようなツールを今回は厳選して紹介させて頂きますので、色々と試してみて自分に合うものを探して頂ければと思います。
ツールを使い、キーワードを厳選、そして無駄の少ない記事を多く生産していくことによってより読まれるブログへと変えていきましょう!

皆さんに読まれるブログを目指しましょう!
それではまとめます。
自分のサイトのSEO診断をしたいときに有用なツール
SEOチェキ!

SEOチェキ!は無料で使えるSEOのチェックツール。自分のサイトのURLを入れるだけで以下の事をすぐに調べてくれるので便利です。
とりあえず入れてみて、自分のサイトがどのような状況なのかを分析してみましょう。
また、キーワードを入れると検索順位のチェックも行えます。
基本チェック項目
- title・meta description・meta keywords・h1タグ
- 発リンク数(内部リンク・外部リンク)
- 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間
- Alexaランキング
- Google・Yahoo!のインデックス数
- 利用ホスト
- ドメインの登録年月日
- Facebookの「いいね!」の数
- ソーシャルブックマーク登録数
SEOpitshu

SEOpitshuは検索エンジン評価ツール(サイト評価)、内部SEO評価ツール(ページ評価)、SEOマーケティングツールと3つの無料ツールがあり、場合によって使い分けができる為、内部の改善を考えている際は便利かと思います。マーケティングツールを使用するとキーワードを提案してくれたりもします。
Google サーチコンソール

Google サーチコンソールはGoogleが提供しているで、サイトの検索トラフィックや掲載順位を測定を行った上で問題箇所を発見し、修正を提案してくれたり、Google 検索結果でのサイトのインプレッション数、クリック数、掲載順位を分析できるブロガーの必須ツールです。
ブログを立ち上げたばかりでは思っているような数値が見られない可能性が高いので、少し時間が経ってからの導入を検討した方が良いかも知れません。
自分のサイトの検索順位をチェックしたい時に有用なツール
先ほど紹介したSEOチェキ!、SEOpitshu、Google サーチコンソールでも検索順位を確認する事が出来ます。
それ以外で、より詳しく調べたい際に使用しやすいツールを紹介します。
ohotuku.jp

ohotuku.jpの順位チェック300はキーワードを入力し調べるとGoogle、Yahoo!、Bing上での検索順位を300位まで調べる事が出来ます。
Google以外も気にしたい時に便利。300位まで検索できるので、ブログを始めたばかりでドメイン力が弱く、圏外の記事が多い時に使用するとやる気が出ますよ!
検索順位チェッカー

検索順位チェッカーはGoogle、Yahoo、Bingの順位を100位まで取得出来ます。キーワードは5つまで入れられるので、
一度にまとめて調べたい場合はこちらの方が便利かもしれません。キーワードは『ブログ 1年』などのように半角スペースを入れるとAND検索になります。
検索エンジンでの流行キーワードをチェックしたい時に有用なツール
goodkeyword

goodkeywordは気になるキーワードを入れると、Google,Bingの関連ワードが一覧で出てきます。コピーもすぐに出来る様になっているので、関連したワードを調べ他のツールで確認したい時に便利です。
ブログをこの内容で書きたいけど、タイトルどうしようとか、何のワードを混ぜたら良いか判断に困った時に検索してみて下さい。
aramakijake.jp

aramakijake.jpは気になるワードを入れると表示される順位によっての予想アクセス数を出してくれる便利ツールです。
実際にどのくらいの検索数があるのかの判断材料になるので、記事を書く前に確認をすると良さそうですね!
そもそもの検索数がかなり少ないと、当然ながら良い記事を書いてもPVは伸びません。
google広告 キーワードプランナー

キーワードプランナーは費用をかけると細かくみれますが、無料だとアバウトな数値しか分からない使用に変更になりました。ですが、上位に表示された場合のアドセンスの費用などの価格帯も分かるのでアドセンス中心の方は導入しておいた方が良いツールです。
一度、Google広告に登録しないと使用できなくなったので手間ですが、登録だけすれば基本無料で使う事が出来ます。
Google トレンド

Google トレンドは急上昇ワードなど、リアルタイムの検索数を把握するのに便利なツール。
タイムリーなトレンドブログを目指している人には必須ツールです。
最近の地域別に検索件数が把握出来る機能もあるので、地域ブログを作っている方にはオススメです。
ドメインの強さが気になる時に有用なサイト
パワーランクチェックツール

自分のサイトのドメイン力がどのくらいか気になってきたら検索するサイト。
当然出来立てのブログはドメイン力は0です。ブログの成長を数値化出来るので、たまに確認しましょう。
まとめ
Blogの記事を書く際はSEOを意識した内容にする事でサイト内に無駄が少なくなり、結果的に読んでもらいやすい記事が増えていきます。
ブログを始める最初の頃からツールを使用してキーワードを選定しながら書きましょう。
こまめにツールでチェックする癖を付けると、ブログ運営が安定しやすくなります。
特にGoogle サーチコンソール、aramakijake.jp、キーワードプランナーは便利なので普段使いをオススメします。
参考になれば幸いです。
それでは。
コメント