将棋を趣味にしているHasは毎年行われている天童市の人間将棋のイベントを楽しみにしています。
いつも春は仕事が忙しく、なかなか行く事も出来ないので中継を観て楽しんでいますが、かつて一度だけ行った事があります。

桜の時期に行われるイベントなので綺麗ですし、小さめの山の上で行われるので、天童市が一望出来て気持ちが良いんですよね〜🥰
春にぴったりの催しですが、昨年はコロナの影響により中止となってしまいました。
では、今年はどうなのか気になったので調べてみました。
そもそも天童市の人間将棋のイベントをご存知ですか?
昭和の31年から続いて行われている将棋の大きなイベントで、山形県天童市の舞鶴山を舞台に、
人間が甲冑を着て武者の格好になり、駒になりきって大きな将棋盤で対局を行います。
しかも、その駒を操るのはプロの先生が武将の格好をして指示を出す為、将棋ファンには堪らないイベントとなっています。
昨年2020年4月に予定されていたイベントはコロナの影響で中止となり残念でしたが、今年はどうなるのでしょうか。
緊急事態宣言も発令され、3月まで延期が決まった現段階ではなんとも言えないかもしれませんね。
天童市のHPを調べてみると令和3年1月27日時点での情報が記載されていました。

検討中のものや既に中止の決まったイベントもありますね…👀
より最近の情報は天童市のHPよりご確認くださいね!!
2月4日現在も人間将棋については2月中に判断と書いてあり、まだ開催されるのか、中止なのかは正式に決まっていないようですね。
追記
後日中止が決定しました😭残念です。
来年こそ、開催されたら行きたいです🥺
コロナ渦の前はプロの先生との100面指しなども行われていたのですが、昨今の社会情勢を鑑みるとそれも難しいそうですね〜😭
悲しい限りです…
さて、もし開催されるとしたら、桜がとても綺麗な時期になるはずなので、去年、今年と桜の花見も自粛してきていた方にとっては良い機会かもしれません😊

数年前に伺った時の写真ですが、しだれ桜はとても綺麗でした✨
しっかりと密にならずに間隔を守りながらの開催とならないかな〜と期待してしまう今日この頃なのでした。
天童に旅行に行った時は楽しかった♪
駒作り体験をしたり、歩く道に詰め将棋が彫ってあったり、大きな駒のオブジェがあったりして歩いているだけで楽しい街です😊
タイトル戦が行われたホテルに宿泊し雰囲気を味わったり。

道路を歩いていると街中に詰め将棋が出てきたり。
これは思わず止まって考えてしまう…笑

橋にも将棋の駒が!

マンホールにまで♪お散歩が楽しい街です🥰
行った事ない方は是非一度調べてみてくださいね♪
それではまた。
コメント